次の元号へ:修正が間に合わない時はどうなる?

2019年5月1日から新しい元号になる日本。

新元号が発表されてから実際にその元号が施行されるまでには一定期間の猶予があります。しかしエンジニアはその期間で全ての修正を完了させなければいけません。

しかし、公表から施行までの期間でこれらの全ての修正が終わるかどうかは正直わかりません。新元号の発表が4月1日に行うことが政府から発表されており、正式な公表日となります。

これに対して施行日が5月1日となっており、公表から施行までの期間は約1ヶ月。この期間内でエンジニアが全ての修正に対応するというのはかなり厳しいという声も多いです。

そのため、修正の全てが間に合わなかった時の対応を決めておかなければいけません。

しばらくははんこを押して対応することになりそうだ

今回は国でも修正の全てが終わらなかった際の対応を決めています。国の行政機関などの書類で「平成」という元号を一時的な措置として活用しなければいけない時は

・証明書類に訂正印を押して訂正

・平成と表記してあっても有効であるという証明書を同封

・希望している人には新元号で表記した書類と交換

・電子申請の画面に平成でも有効であることを記載

など、事前の対応策を定めています。しかし、これはあくまで行政に関する書類での対応でしかありません。

つまり、民間の企業のサービスに関しては何も決まっていません。民間企業の対応に関しては各社に委ねられているため、実際に元号が変わるまで対応がわからないというのも事実です。

そのため、民間企業では公表された日に向けて、対策を練り始めている企業も多いようです。

システムエンジニアは今年が特に忙しい!

夜遅くまで作業するエンジニア

システムエンジニアは今回の修正では例年とは違う、かなり多忙な日々を過ごすことになりそうです。それは今回の修正の時期にも関わります。

エンジニアが修正する期間は4月1日から5月1日となるため、ちょうど世間ではゴールデンウィーク。

しかし今年に限って言えば、エンジニアは休む暇なく仕事をすることになるため、休暇としての時間を得ることができない可能性が高いそうです。

また、今回の元号の変化によってゴールデンウィークの休暇期間がさらに伸びることになりました。これによりゴールデンウィークに期待している人も多いですが、今年に限って言えば、エンジニアは残念ながらそんなに休んでいる余裕はなさそうです。

5月1日までに修正作業が終わらなければさらに延長する可能性もあるので、ゴールデンウィーク以降も祝日関係なく仕事三昧の日々を過ごすことになりそうです。

◁◁◁PREVIOUS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA