016 男性がセクハラ被害者に?~「逆セクハラ」という言葉 文責:高橋綾子 キーワード「#Me Too」 性被害を受けた人々が声をあげようという世界的な運動。女性のための運動とは限らないはずだが男性が声をあげることに対する理解はなかなか進まず、「女性へのセクハラ問題」として取り上 […]
185 漫画村と著作権 キーワード: 漫画村騒動 「漫画などが無料で読み放題」とうたった海賊版サイト「漫画村」が、4月17日の午後に管理人自らサイトを閉鎖したようだというニュースが流れました。 今年に入ってから衆議院の予算委員会やNH […]
094 『マダム・イン・ニューヨーク』が日本で受け入れられた背景 文責:高橋綾子 キーワード: 起業ブーム 特に女性が趣味や資格を活かして自宅で開業することを「プチ起業」や「ママ起業」として取り上げられることも多い。家庭との両立などがメリットとして語られることが多いが短期間で失敗する例 […]
263 男性の仕事?女性の仕事? 文責:高橋綾子 キーワード:男女雇用機会均等法 1985年成立。職場におけるあらゆる場面での男女の差別を禁止した法律。妊娠や出産による女性への不当な対応が禁止されたほか、女性保護のために設けられていた時間外や休日労働の規 […]
183 女性が学ぶと世界は変わる 文責:高橋綾子 キーワード:マララ・ユスフザイ 女子の就学を認めないタリバン政権下のパキスタンで女子が教育を受ける権利を主張したことで15歳の時、タリバンによって銃撃される。頭部に銃弾を受けた。回復後も全ての子供たちの教 […]
093 アメリカの成り立ちから見る、自由と銃の関係 文責:高橋綾子 キーワード : 抵抗権 不当な権力の行使に対して人々が抵抗する権利のこと。「革命権」とも呼ばれることがある。アメリカでは「武器を所持して携帯する権利」として 「アメリカ合衆国憲法修正項第二条」に記されてい […]