カンヌ国際映画祭で女性の権利について考える

キーワード:カンヌ国際映画祭 フランス南部の都市カンヌで開催される、世界で最も有名な国際映画祭の一つ   2018年5月8日から19日にかけて、フランスのカンヌで第71回カンヌ国際映画祭が開催されました。 中で […]

男性がセクハラ被害者に?~「逆セクハラ」という言葉

文責:高橋綾子 キーワード「#Me Too」 性被害を受けた人々が声をあげようという世界的な運動。女性のための運動とは限らないはずだが男性が声をあげることに対する理解はなかなか進まず、「女性へのセクハラ問題」として取り上 […]

えるぼしマークで会社の女性比率がわかる!

文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:えるぼし 女性活躍推進法にもとづいた女性の活躍に関する取組みの実施状況等が優良な企業が認定を受け、与えられるマーク。 女性のみなさんが就職活動をする時に気になるのが、 […]

企業が取り組むポジティブ・アクションって?

文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:ポジティブアクション 男女の間に生じている差を解消するために、女性のために企業が行う自主的かつ積極的な取組み。 会社で働いていく中で、男性だから、女性だからといって働 […]

男女雇用機会均等法ってなんだろう?

文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:男女雇用機会均等法 職場での男女の差別を禁止する法律。この法律で、採用や昇進について男女で差をつけることの禁止や、セクハラの防止などについて決められている。 昔は結婚 […]

3月だから、女性監督の映画を観よう!

3月8日の国際女性デーにちなみ、3月は女性の活躍を称える月として世界的に考えられています。女性の活躍の称え方は様々ありますが、その中の一つとして、女性が監督した映画作品を鑑賞して観るのはどうでしょうか? 実は1年間にハリ […]

離婚とお金にまつわる事情って?

文責:ファイナンシャルプランナー 仲西康至 キーワード:離婚 日本の統計を見ると3組に1組が離婚すると言われる。夫婦の性格の不一致、浮気といった理由の他に男女問わず配偶者によるDV・暴力・モラハラ、理由は様々。 近年、結 […]

男性の仕事?女性の仕事?

文責:高橋綾子 キーワード:男女雇用機会均等法 1985年成立。職場におけるあらゆる場面での男女の差別を禁止した法律。妊娠や出産による女性への不当な対応が禁止されたほか、女性保護のために設けられていた時間外や休日労働の規 […]