3010 本に出会って、考える【Our Shared Shelf】 Our Shared Shelfとは? Our Shared Shelf(私たちの共有本棚)とは、「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー・グレンジャー役や『美女と野獣』のベル役でおなじみの女優エマ・ワトソンが201 […]
3010 櫛橋さんの夢 KUSSIZI PROJECT! 生まれ育った日本と、修行をしているイタリアの架け橋になる、それが櫛橋さんの夢です。そのために、彼女はKUSHIZZI PROJECT(クシッジ・プロジェクト)というものを立ち上げました。 まずはジュニア世代を世界の同じ世 […]
3010 「自分を見失わない」櫛橋茉由の挑戦 こちらは櫛橋茉由(くしはし・まゆ)さん。28歳です。 職業、フェンシング選手。種目はサーブルです。日本ランキングは13位、世界ランキングは271位です。(2018年度、現在日本人の最高は世界27位) 櫛橋さんは同志社女子 […]
306 カンヌ国際映画祭で女性の権利について考える キーワード:カンヌ国際映画祭 フランス南部の都市カンヌで開催される、世界で最も有名な国際映画祭の一つ 2018年5月8日から19日にかけて、フランスのカンヌで第71回カンヌ国際映画祭が開催されました。 中で […]
016 男性がセクハラ被害者に?~「逆セクハラ」という言葉 文責:高橋綾子 キーワード「#Me Too」 性被害を受けた人々が声をあげようという世界的な運動。女性のための運動とは限らないはずだが男性が声をあげることに対する理解はなかなか進まず、「女性へのセクハラ問題」として取り上 […]
214 えるぼしマークで会社の女性比率がわかる! 文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:えるぼし 女性活躍推進法にもとづいた女性の活躍に関する取組みの実施状況等が優良な企業が認定を受け、与えられるマーク。 女性のみなさんが就職活動をする時に気になるのが、 […]
124 企業が取り組むポジティブ・アクションって? 文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:ポジティブアクション 男女の間に生じている差を解消するために、女性のために企業が行う自主的かつ積極的な取組み。 会社で働いていく中で、男性だから、女性だからといって働 […]
124 男女雇用機会均等法ってなんだろう? 文責:ファイナンシャルプランナー 矢野灯 キーワード:男女雇用機会均等法 職場での男女の差別を禁止する法律。この法律で、採用や昇進について男女で差をつけることの禁止や、セクハラの防止などについて決められている。 昔は結婚 […]
094 『マダム・イン・ニューヨーク』が日本で受け入れられた背景 文責:高橋綾子 キーワード: 起業ブーム 特に女性が趣味や資格を活かして自宅で開業することを「プチ起業」や「ママ起業」として取り上げられることも多い。家庭との両立などがメリットとして語られることが多いが短期間で失敗する例 […]
303 3月だから、女性監督の映画を観よう! 3月8日の国際女性デーにちなみ、3月は女性の活躍を称える月として世界的に考えられています。女性の活躍の称え方は様々ありますが、その中の一つとして、女性が監督した映画作品を鑑賞して観るのはどうでしょうか? 実は1年間にハリ […]