映画『バービー』と考える「多様性」

バービーもケンも一人じゃない? 映画『バービー』の最大の特徴は、作品に登場するバービーやケンがそれぞれ1人ではないことです。登場キャラクターとして紹介されているだけでも、バービーは12人、ケンも6人。実際の映画にはより多 […]

映画『バービー』が世界を席巻!

2023年、世界中で最も話題になっている映画作品といえば、映画『バービー』です。 アメリカで公開されるや否やぶっちぎりのロケットスタートを切り、週末の興行収入ランキング4週連続1位の快挙を成し遂げました。さらに、たったの […]

虐待サバイバー本が出版&写真展が巡回中!

「虐待被害者という勿れ: 虐待サバイバーという生き方」(新評論)が10月4日から全国の書店などで発売されます! 児童虐待。ニュースや新聞で聞く機会が増え、特にここ1年は想像を絶するような虐待の実態も報道されています。 令 […]

見えないボクと盲導犬アンジーの目も当てられない日々 小学館 栗山龍太、イラストレーターエイイチ

栗山さんと盲導犬アンジー。笑泣ほっこり本が刊行!

「見えないボクと盲導犬アンジーの目も当てられない日々」(小学館)が発売されました!視覚障害者である栗山さんと盲導犬のアンジーの日々を描いた本です。イラストを担当しているのは、以前KnotitiA.comでお仕事インタビュ […]

映画『それでも夜は明ける』不自由の中の自由

『それでも夜が明ける』(12 Years a Slave)は、2013年に公開されたイギリスとアメリカの歴史ドラマ映画です。1853年に発表された、ワシントンで誘拐された後に奴隷として売られた自由黒人、ソロモン・ノーサッ […]

映画『インヴィクタス』に見る人間ドラマとスポーツ

『インヴィクタス』(Invictus)は、2009年に公開されたアメリカ映画です。 ちなみにインヴィクタス(invictus)は、ラテン語で「屈服しない」や「征服されない」という意味があります。1994年の南アフリカ共和 […]

映画『大統領の執事の涙』黒人執事が見た差別

『大統領の執事の涙』(Lee Daniels’ The Butler)は、リー・ダニエルズ監督、脚本ダニー・ストロング、その他のアンサンブルキャストによるアメリカの歴史ドラマ映画になり、2013年に公開されま […]

映画『ドリーム』差別に悩む女性達が大活躍!

『ドリーム』(Hidden Figures)は、2016年にアメリカで公開された伝記映画ですが、史実との相違点が多いのが特徴です。マーゴット・リー・シェッタリーのノンフィクション小説になる、「Hidden Figures […]

少しずつ多様化されてきた! 第91回アカデミー賞

今年も開幕! 年に一度の映画の祭典 現地時間2019年2月24日、毎年恒例の映画芸術科学アカデミーの主催する映画賞、第91回アカデミー賞授賞式がハリウッドのドルビー・シアターで行なわれました。 30年ぶりに司会者なしで行 […]